仮説)日本一階段の多い街 横須賀『坂と階段物語』上町編 part2
階段だらけの街横須賀の隠れた階段を紹介している「坂と階段物語」の上町編パート2です。横須賀中央駅から坂を上ったあたりが上町という住所ですが、細かな路地を入って行き様々な地域に抜ける迷路のような階段道が広がっています。
*便宜上、タイトルは上町としておりますが住所的には上町ではない場所も含まれていおります。
『坂と階段物語』上町編 part2
前回からの続きです。横須賀は山がちですので坂や階段を上り切ると海が見えたり、下町の風景を見下ろせるポイントに突然出会ったりします。以下の写真も山の上から遠くに海が見えていますね。

この道を左折して下って行きます。下り階段を楽しみながら上町から通称”ドブ板”と呼ばれる京急汐入〜横須賀中央の下町へと抜けて行きます。
Y字階段スロープ付き▼ かなり個性的な階段道を演出しています。左は登り気味で右は下りという高低差も独特な雰囲気。

降り切って下から見上げたショットです▼ 軽トラックが落ちて来そうに見えていますね。

さらに下っていくと、木造引き戸が素敵な家屋と階段の共演がすばらしい場所になります▼

カーブも重要な階段道指数になります。

山中のお寺や昔ながらの掲示板、桜など見所満載なルートです▼



小さいけれどナイスなコーナー
春の陽射しと木陰による階段の演出▼


かなり急な古い階段▼

細長い道と細かな階段が続きます▼
一緒に下っていく木の塀も素敵。


段数そこそこあります。。。

下町のビル群が見えてきました▼
古い塀と新しいビル


振り返るとだいぶ下ってきたと感じます▼

途中の横道にもそれぞれの階段道がもちろんあります。



シャープな手摺▼

既に判読不能な看板・・▼

下り切ると、そこには時代を感じる石積みの風景が▼
古い街ならではの景色ですね。

そして、その横にまた別の上りルートが登場!キツい上りですが良い階段そうでしょ?

ですがこちらは又別の機会に御紹介致します。今日はもう脚が登れませんので・・・
では次回の階段ルートもお楽しみに!
コメントを残す